こだわりは、ここちよさ。

毎日使うものだからこそ扱いやすく、上質なものでありたい。
心から欲しいと思える、ここちよいものをつくりたい。

今治浴巾とは?

今治浴巾

タオルはその昔、“浴巾”(よっきん)と呼ばれていました。この古き良き響きの言葉に、日本最大のタオル産地である“今治”の名を重ね、『今治浴巾』と名づけました。


120年の歴史と伝統的な技術を現代に伝えたいという想いをこめています。“今治タオル”ならではの肌触り、柔らかさ、吸収性の良さを手にとって体感してください。

メーカーとしての歴史

タオル一筋、70年

今治浴巾を展開する丸栄タオル工場は昭和33年、愛媛県今治市にて村上努が個人事業として創業したのが始まりです。

当時、タオル業界は好況が続き今治は日本最大のタオル産地になっていきます。それに伴い丸栄タオルも成長を続け、現在に至る礎を築きました。職人の手で糸を一本一本用意するこの手間が、タオルの風合いを左右します。

まじめな、ものづくり

創業以来、変わらぬ想いで追求し続けます

品質へのこだわりや使いやすさ、デザイン、海外とのコラボレーションなど伝統ある職人技を大切にしながらも時代に沿った新しい挑戦を常に行っています。100 年以上続く歴史を持つ今治タオルは、‘肌触りの良さ’‘柔らかさ'‘吸水性の良さ'を最大の特徴とし、毎日使うものだからこそ安心・安全の高品質なタオルをお届けしたいとの思いから、丸栄タオルは創業以来、今日も納得のいくものづくりを追求し続けています。

今治タオルブランド認定、第1号のメーカーとして

パイオニアとしての信頼と品質を守る

今治タオルブランドが生まれたのは2007年。認定番号2007-001号の商品は、ファッションデザイナー、ひびのこづえさんと丸栄タオルがコラボレーションして生まれたH+Mシリーズのラインナップです。以後、数多くのオリジナリティあふれる今治タオルブランド認定商品が生み出され、全国に広まっていきました。

全国へ広がる「今治浴巾」のここちよさ

古き良き時代から受け継がれたものづくりへの情熱と、ひたむきな品質へのこだわり。私たちが大切にするのは、毎日の暮らしに寄り添い、心地よさを提供するタオルです。今やその想いは、全国の店舗を通じて多くのお客様に届けられています。


それぞれの地に根ざした店舗で、私たちのタオルを実際に手に取り、その触り心地を体験していただけます。

商品ラインナップ

今治浴巾のこだわり尽くした商品

今治浴巾の取り扱う製品は、厳しい独自基準で品質を管理する今治タオル認定ブランドが基本。
繊細なタオルという製品を扱うために最新の注意を払い、より高品質なものをと実直に作り続けてきました。

今治浴巾 ブランド ラインナップ


image

idee Zora

日常に寄り添うタオル。質の良い織りなす落ち着いたカラーと使いごこちにもさまざまな表情を持つ、自然志向のタオル。

image

idee Zora premium

ふれて感じる、最上級の一枚。ラグジュアリーなホテルアメニティを思わせる、ふっくらとした質感。上質な素材感と抜群の吸水性、発散性に秀でたハイクラスブランド。

image

idee Zora Organic

特別、という選択。高級綿の代名詞でもある”超長綿”スーピマ綿オーガニックコーマ糸100%使用。人にも環境にも優しく、上質な肌触りを実感できる特別な一枚です。

image

idee Zora Seasons

季節のよろこびを感じるタオル。春夏秋冬、それぞれの季節ごとに合わせた素材や織りで、快適に。

image

idee Zora Bath Esthe

休息に、香りのサプリを。ふわりと肌になじむ柔らかな素材とここちよい香りに包まれて、いつものリラックスタイムに新しい楽しさを。

image

HIBINOKODUE + MARUEITOWEL

今治タオルブランド認定番号2007-001号。今治タオル第1号の商品。コスチュームアーティスト・ひびのこづえがデザインするナチュラルとリラックス、新鮮さを併せ持つタオル。

image

Murakami Suigun

戦国時代の瀬戸内を駆け巡った村上水軍の旗や錨(いかり)、櫓(ろ)をモノグラムのモチーフにデザインしたラインナップ。

image

CHRIS MESTDAGH

ベルギー出身、ニューヨークで活躍するデザイナー、クリスメスタがプロデュースする、アート性が豊かな今治タオルラインナップ。